ども、デーブです。
今年は桜の開花が例年よりずっと早くて、東京の平野部なんかはもう見頃は過ぎてしまった感じですね。
▲これは目黒川の夜桜。桜も凄いけど、人の数もすごかった……
まだお花見したりない!という主に関東圏の人向けに今回紹介したいのが、福島県最南端の矢祭山公園です。特に、桜並木もいいけど、自然の景観の中で桜を楽しみたいという人にオススメです。
場所とか開花状況はこちらが参考になるかと。今週末(4/7)あたりから見頃かな?
地図で言うとこのへんになります。ホントに茨城県との県境すぐそば。
東京から鉄道で行くと、だいたい片道3時間。ちょっとした日帰り旅行のつもりで行くといいんじゃないかなーと。
では、現地の様子を紹介していきましょう。
※これ以降、基本的に写真は2017年の際の桜です
駅徒歩0分で満開の桜の山が!
JR矢祭山駅を降りると、もう桜です。
いや、駅を出るのはちょっと待ってください。
花見は駅のホーム上から始まっています。油断してはいけません。完全に桜の国です。
さて、駅舎を出ると、すぐに矢祭山公園への案内が書かれた看板が目に入ります。
ここを登っていくと、今回のメインディッシュ「矢祭山公園」となります。
一山まるごと桜!な矢祭山公園
矢祭山公園は、その名のとおり「矢祭山」の斜面に広がる公園です。
こんな感じで、山中のいたるところに桜が!
ちなみに、外から見るとどんな感じかというと……
このとおり。山の中腹付近に帯のように桜が咲いているのが分かります。
この帯状のゾーンがそのまま公園内の遊歩道になっています。
駅前周辺、そんなに数が有るわけではないですが、お茶とお団子、あと写真には撮ってませんが鮎の塩焼きが食べられるようなお店もあります。
自然の中で桜を楽しめるスポットなので、ピクニック気分でお出かけしてみてはいかがでしょうか。ではでは~
今回使ったカメラとか
過去の桜記事とか