エンジョイ!デブライフ

カロリー大好き!「楽しいこと、アツいこと=熱量(カロリー)!」というわけで、単に好きなことやってるブログです

10年以上使い続けた自宅のスイッチングハブが死んだのでNETGEARのGS316-100JPSにリプレースした

どうも、デーブです。7月中盤ぐらいまで涼しかったり雨ばっかりだったりしていたのに、なんかもういきなりクソ猛暑ですね。死にそうです。

猛暑の訪れとともに老兵死す

デーブの自宅には、色々な端末が、マンションの専用回線を使ってインターネットに接続されているのですが、そのマンションからの回線を分配しているスイッチングハブが、暑さに負けてしまったのか、7月末に突然、天に召されました。

おそらく15年ちかく、ほぼ365日24時間、動かしっぱなしでした。大往生でしょう。お疲れ様でした。

思い切ってポートを倍増して16ポートに!

今回新たに購入したのは、NETGEARのGS316-100JPS。これまで使っていた、コレガのCG-SW08GTPV2の倍の16ポートです。

接続する先を考えると、

  • マンション回線
  • デスクトップPC
  • ゲーム機1(PS3)
  • ゲーム機2(PS4)
  • テレビ
  • 無線ルーター

と最低限6ポート使います。これに、ちょっとした検証用だったりが絡むと、8ポート全部埋まってしまうことがあるかもしれません。

また、LANポートが破損したり、ということも考えると、ポート数には余裕を持たせた方が良かろう、ということで16ポートになりました。

選んだポイントとしては、16ポートなんですけど2段重ねではなく、1段横並びなところ。上下に厚みがなく平べったいので、放熱効率が良さそうです。奥行きがかなりコンパクトなところも◎。あ、外装が金属ケースであることは大前提です。

まあ、ぶっちゃけスイッチングハブなんて、細かいネットワーク設定がしたい人でなければ、どこのメーカーの買っても大丈夫だと思います。1000BASE-Tまでなら枯れきってるでしょう、もう。

というわけで、机の下のスペースに設置完了。問題なく稼動しています。良かった良かった。

 

おまけ:デーブ宅のネットワーク事情と復旧まで

さて、今回のように、ネットワークの大本を担っているスイッチングハブが死ぬと、自宅内のネットワークが全滅してしまいます。

f:id:TNB:20190801214211p:plain

デーブ宅のネットワーク構成図。ちなみに、マンションの回線には接続するとマンション内のDHCPサーバから「グローバルIP」が振られる。各戸ごとに一つとかではないので、スイッチングハブ経由で直接接続したすべての端末がグローバルIPを取得できる。剛毅過ぎる仕様。

このままだと、代わりのスイッチングハブをネットで購入するにも一苦労です。とりあえず、無線ルータをマンション回線に直結し、無線Wi-Fiを使えるようにして、ノートPCでインターネット出来る環境にしました。

f:id:TNB:20190801220018p:plain

暫定処置として、無線ルータをマンション回線に直結してWi-Fi環境を復旧。

無線ルータがあるならそれ1台でええんちゃうの? と思われるかもしれませんが、我が家の無線ルータはNECのAterm WG1200CRという小型機なんです。

こいつ、有線LANポートの出力が1つしかないんですね。で、その1つのポートにはnasneがつながってて、埋まっちゃってるのでした。

さて、買い替えたハブは、何年使い続けられるでしょうか。楽しみですね。